アルミニウム鋳物一貫製作の株式会社アルモ

お問い合せ

知っておきたいアルミの基礎知識

ここでは簡単にアルミ鋳物を知っていただく為に、なるべく分かりやすく説明しています。
(分かりやすくするために実際の表現や使われ方とは少し違うところもあります)

鋳物とは? | アルミ合金鋳物の種類と特性 | アルモで鋳造している材質
アルミ合金の化学成分表 | 鋳物用アルミ合金の種類と特性
シェルモールド法の特徴(→利点 →欠点

鋳物とは?

  • 金属を溶解して鋳型に流し込み、これを凝固させて製品とすることを「鋳造」といい、できた製品を「鋳物」という。
  • 鋳物を大別すると、鉄鋳物と非鉄鋳物があり、アルモで製造しているアルミニウム合金鋳物は非鉄鋳物である。
材質による鋳物の分類
鉄鋳物
非鉄鋳物
溶解温度の違い
アルミニウム合金鋳物→溶解温度:650℃→注湯温度:720℃〜750℃
鉄鋳物→溶解温度:1200℃→注湯温度:1300℃〜1500℃
アルミ合金の砂型鋳造と金型鋳造
砂型鋳物
金型鋳物
アルミニウム合金鋳物の鋳造方法による比較
鋳物の特性(1)
ガスの吸収
溶解した金属は酸素、窒素、水素などのガスをよく吸収する。これは鋳造品に対して巣や介在物(酸化物)、材質をもろくするなどの鋳造不良の原因となるので、溶解中のガス吸収をできるだけ少なくし、吸収されたガスは速やかに排出することが重要である。
鋳物の特性(2)
収縮(1)
溶湯を鋳型に流し込み、常温まで冷却すると収縮し、容積が減る。これは液体収縮、凝固収縮、固体収縮の3段階がある。すなわち溶湯を鋳型に注入するとまず溶湯の表面に薄い皮ができ、しだいに厚くなって鋳型の壁から鋳物の中心に向かって凝固する。この凝固し始めるまでの液体収縮と凝固する時の凝固収縮、さらに常温までにおこる固体収縮となる。これらの進行状況を把握することは、押し湯やせきなどの鋳造方案を設計する上でとても重要なことである。
鋳物の特性(3)
収縮(2)(縮みしろ)
鋳物が凝固する時の収縮は、鉄鋳物で0.8〜1%、アルミ鋳物で1〜1.2%である。 このためこの収縮分を見込んだ模型または鋳型(金型)を製作しなければならない。この寸法差を縮みしろといい、たとえば100mmの長さのアルミ鋳物を作りたいとすると、102mmの模型を作ることになる。

アルミ合金鋳物の種類と特性

アルミ合金鋳物はその化学成分の配合割合によって数十種類(アルミ合金の化学成分表)に分類されます。また成分の割合によって機械的性質や特性(種類や特性)も多種多様です。
アルミ合金の化学成分表はこちら
種類や特性はこちら

アルモで鋳造している材質

アルモではアルミ合金鋳物の材質のうち、AC2B、AC4C、AC7Aの3種類をメインに鋳造しています。
特に鋳造性の良くないといわれているAC7Aはアルモがもっとも得意とする材質の一つです。

↑ページの先頭へ戻る

社内一貫製作システムアルモのアルミ鋳物材質をアルミに変えるメリットアルミニウム合金鋳物の鋳造方法による比較知っておきたいアルミの基礎情報アルミ合金の化学成分表鋳物用アルミ合金の種類と特性シェルモールド法の特徴失敗しない設計のツボアルミ鋳物に関するQ&Aアルモのあるモノ!?主要設備一覧発注の流れ
アルモのこだわり経営理念会社概要・沿革品質方針個人情報についてリンクサイトマップお問い合せHOME

掲載中の文章・写真等の無断転載は一切禁じます。ブラウザの設定でJavaScriptを無効にされている場合、
機能、表示が正しく動作しないことがあります。JavaScriptを有効にしてご覧ください。
〒940-2045 新潟県長岡市西陵町2674-29 TEL:0258-46-0606 FAX:0258-46-0607
Copyright © 2005. almo.Co.,Ltd. All Rights Reserved.